2017年度現在で住宅販売棟数でトップに躍り出ようという一条工務店さん。
特に震災以降にその勢いを増してきたように思える一条工務店さんですが様々な特徴があると思うのです。
家の性能に関しましてはハウスメーカーや工務店により特徴があり施主により惹かれるポイントがあると思います。
またそれに対するお値段を考えて建築する業者を決めているのでしょう。
限られた媒体からしか情報を得られなかった以前に比べてネット環境の急速な発展により情報収集をする方法も変わってきたと思います。
一条工務店さんにおいては様々な部材を自社生産をしている事から
- どれも同じ家に見える
- 好みの住設を採用出来ない
- 間取りに制限がある
- 何故か出来ない事が出てくる一条ルール
などのネガティブな事が言われる一方でその情報を「交換・共有化」するという目的の元で
- 施主から生きた情報が発信される
という他のハウスメーカーにはあまりない特徴をもっていると思います。
今回は以前からの主流である「ブログ」と昨今の勢いが凄まじい「SNS(Instagram)」で情報を収集することにおいて双方のメリット・デメリットからどのように使い分けたら良いのか?
またその中で気を付けなければならないことは何なのか?
こんな事を書いてみたいなと思います。
タップで飛べるもくじ
ブログからSNSへの変遷
そもそもネット環境の発達からブログというものが流行りだした頃。
一条工務店さんのラインナップのメインはセゾン・ブリアール・アシュレ・百年などの木造軸組工法だったと思います。
この頃から少しずつ一条工務店さんの床暖房などの住み心地をレポするブログが出てきたと思います。
ブログ主流期
その後にi-cubeやi-smartなどの商品が発売された頃から爆発的にブログにて情報発信される方が増えたと思います。
時期的な問題もありますが
- 震災後の住宅需要の増加
- 住宅に求めるものの変化
- 性能の明確化
- それに対する価格のバランス
こんな所から販売戸数を伸ばしていた一条工務店さんでしたが、今までの木造軸組工法とは違い馴染みのないルールなども増えた事から一気にブログでの情報発信が盛んになりました。
関連 一条工務店i-smartで建てるスマートハウス! さすけさん
関連 i-smart雑記帳 閑古鳥さん
多くのブロガーさんが居る中でこちらの方々などは一条工務店絡みで調べ物をしようとした際にお世話になった方も多いのではないでしょうか?
普通の人が気づかないような問題点を指摘されるさすけさん。
オプション一覧表の配布をされ家造りの工程が高度にまとめられている閑古鳥さん。
そんな方々を見ながら私もブログを書き始めました。
そして施主さんの声がブロガーさん達の情報発信となって大きくなり一条工務店さんを動かして改善してきた点も多いのではないかと思うのです。
またアメブロなどではコメントなどでの情報交換も盛んでありブログを書くことにより間取り設計時の悩みなどを相談出来る強みも大きかったと思います。
しかし自分の建築時に記事を投稿して時代を彩ったブロガーさんも更新頻度の低下は必ずやってきます。
それは自分の建築時と仕様が大きく変わったりしてくる事や単純に記事化する内容が無くなってくる事も原因かと思います。
Instagramの台頭
その後はスマートフォンなどの普及によりツイッターやInstagramなどのSNSが発達してきました。
これは本当にここ数年の事かと思います。
SNSと書くと大雑把な表現ですが多くはInstagramかなと思います。
ブログというとちょっとかしこまって書くようなところがある一方でInstagramの良さはそのお手軽さにあるでしょうか?
Instagramでは数枚の写真と短文で気軽に投稿が出来る点が本当に良いですよね。
また間取り相談などの役割はそのお手軽さからブログではなくInstagramの方がハードルが下がったイメージがあります。
これがブログ人口が減ってInstagram(SNS)人口が増えた一番の要因かなと思います。
ブログはもう役割を終えたのか?
一条工務店さんも公式アカウントを取得して展開を進めている今。
https://www.instagram.com/ichijo_official/?hl=ja
Instagramで公開されて反響が良かった造作などは以前は稟議だったものも積極的に採用され始めていると感じます。
これだけInstagramでの投稿が気軽にできるようになるともうブログは要らないのでは?などと思うかもしれませんね。
しかしそんな事にはならないと信じています。
ブログとSNSではそれぞれ得難い利点があると思っています。
どちらもやってる事は同じこと
ブログもInstagramも発信している内容や活用方法の根幹は変わらないと思います。
- 間取設計時の悩み相談
- 間取で気を付けた所の紹介(間取り紹介)
- 出来上がった家の披露(内覧会)
- 成功・失敗例の紹介
- 住設などの使い心地
- 収納方法の紹介
- お掃除方法の紹介
- 暮らし方の紹介
どれも書く媒体が違うだけでやってる内容は同じかなと思います。
ブログの方がちょっと長い文章も書きやすいぐらいでしょうか。
ただし情報の集約性には大きな違いがあると思っています。
「今」を発信するInstagram
Instagramはそのお手軽さから「今」を発信するのに向いてますよね。
- お掃除しました!
- 整理して綺麗になりました!
- 今日の建築現場でこんな事がありました!
- こんな使い方があるよ!
- こんな掃除方法があるよ!
- こんな整理方法があるよ!
情報は小分けですがこんな投稿を見て日々の暮らしに役立てる方も多いと思います。
こんな風な使い方はブログには出来ないものだなと思います。
またブログに書いたら立派な記事になりそうだなという内容の投稿をされている投稿も良く拝見しますのでその情報量は全く侮れません。
検索性に難のあるInstagram
Instagramはその時々を切り取った投稿を目にすることが出来ますが一方で過去の情報を検索しようと思った時にかなり困ることになります。
Instagramでは検索の際には
- ユーザー
- ハッシュタグ
などの検索がメインであり特定のワードでの検索ができません。
決まったタグに多くの投稿はあるもののどの投稿にタグがあるのかは人によって異なるために自分の欲しい情報にピンポイントでたどり着くのは困難です。
せっかく皆さんに見て欲しい有用な投稿も過去に埋もれてしまうとあっという間に誰の目にも触れられなくなってしまいます。
知りたい情報に辿り着けるブログ
一方でブログに関しましては自分が知りたい情報にダイレクトにアクセスすることが出来ます。
多くのブログはGoogleなどの検索エンジンに登録されていますので知りたい情報を検索するとそのワードに関わった記事が一覧出てきます。
またブログ内で知りたい情報がある際にもブログ内検索などがほぼ必ず配置されていると思いますので過去の情報まで遡る事が容易です。
この検索性はInstagramには無いものであり家づくりをする中で知りたい情報に対しての答えを得るためにはとても重要なポイントかなと思います。
情報の正確性には注意が必要
これはInstagramにもブログにも言えることですが間違った情報が流れていることも多いです。
それは単純に書き手の知識の無さから来ることも多いのですがこと一条工務店さんの事を例にあげると
- 直営とFC(フランチャイズ)の違い
- 工事エリアによる対応方法・許容範囲・取扱の違い
- 担当営業や監督による対応の違い
- 契約・着手・上棟時期による標準仕様の違い
このような違いも多いためによく混乱を招きます。
ブログやInstagramの情報を元に一条工務店さんに相談、お願い事をする際にはそのような事情により出来ることと出来ないことがあることは分かって欲しいなと思います。
私が記事を書くにあたっては出来るだけ誤解のないように書いているつもりですがそれでも全ての事柄に対してフォローできている訳ではありません。
しかし結果だけ書くと誤解が生じる事も多いわけでその過程などを説明しているとどうしても長文になったり上手くいかないことも多いですね。
ブログの見方
私は一条工務店さん関連のブログを昔から当たり前のように拝見しています。
しかしInstagramをメインにしたユーザーさんには「ブログ」というものが縁遠い方もいらっしゃるかと思います。
そんな方の為にブログを見る為の基本的な事を紹介したいなと思います。
一条ブログが盛り沢山のブログ村
一条工務店関連のブログが集まっているブログ村の存在は欠かせないかなと思います。
一条工務店さんに関しての記事が多く集まっており新着記事として一覧もされていますのでInstagramに近い使い方も出来るかもしれませんね。
またInstagramでも有名な方がブログを書いていたりもします。
人気記事ランキング
こちらはその時々にブログ村で人気記事となっているものをランキング化して紹介しています。
評価基準がハッキリしませんがさっと見るならこちらを参考にされても良いと思います。
新着記事
ブログ村に登録されているブログが記事を更新するとこちらに紹介されます。
ただし一条工務店の話題に関係ない記事も多く表示されますので取捨選択も必要になりますね。
記事の質はブログにより異なる
また記事の内容や正確性に関してはそれぞれのブログにより差があり情報の取捨選択は必要となるかなと思います。
自分の好みにあったブログなどが見つかればブックマークなどして定期的に見てみるのも良いでしょう。
ハンバーガーメニューを使いこなそう
現在はパソコンだけでなくむしろスマートフォンのユーザーが多くを占めます。
多くのブロガーさんはスマートフォンなどでも見やすいサイトデザインを考えてらっしゃると思います。
現在の多くのスマートフォン対応ブログにはこのような「三本線」があるものが多いです。
これは通称「ハンバーガーメニュー」と呼ばれる物でスマートフォンではアクセスしにくいブログの細かいメニューなどが入っていることが多いです。
私の場合もハンバーガーメニューより多くの記事やカテゴリにアクセス出来るようにサイト作成をしておりますのでご利用下さい。
ブログ内検索を使いこなそう
多くのブログは記事の数も多くどこに目的の記事があるかわからない場合も多いと思います。
折角ブログを見に来たのに目的の記事がどこにあるのか分からずに辿り着けないのは辛い。
その際には「ブログ内検索」を使うと良いと思います。
このような「虫眼鏡マーク」があったり
このような「検索フォーム」が多くのブログには採用されています。
こちらに探したい内容を入力するとそのブログで書かれている記事などが紹介されると思います。
検索ワードによって引っかからない場合もあるかもしれませんが是非とも利用して頂きたいなと思います。
コメントやお問い合わせを活用しよう
専門性の高いブログにはそれぞれ強みがあると思います。
記事を書いている人と直接コンタクトをとって質問してみたい場合は記事にコメントがある場合はそちらを利用したり多くの場合はお問い合わせフォームがあったりします。
それらを使うと直接ブロガーさんとやりとりも可能になると思います。
私のブログの場合
私の場合はお問い合わせにおいては図面なども添付できるようにしておりますのでお問い合わせの際にはご利用下さい。
最近は全館冷房に関してエアコンの設置位置に関することなど非常に多くのお問い合わせを頂いております。
その際には画像添付機能をご利用頂ければと思います。
また各種SNSも活用しておりますのでそちらでのメッセージでも質問をお受けしております。
https://twitter.com/maboko0212
https://www.instagram.com/maboko0212/?hl=ja
どうぞご利用下さい。
お問い合わせへのお返事は基本的に2日以内にはお答えしたいなと思っておりますが多少のお時間を頂く場合もあります。
またInstagramなどでメッセージを頂いた際に新着メッセージに気づかない事も多いので最新postなりにコメントを一言頂けますと大変有り難いです。
まとめ
実際に住んでいる施主さんからの情報発信が多い一条工務店さん。
その発信方法はブログからInstagramがメインに変わりつつあると感じています。
Instagramのメリットは
- 気軽に投稿・閲覧・コメント交流が出来て
- 写真と共に内容が端的に分かりやすい
などが挙げられると思いますが一方で
- 検索機能に乏しく昔の投稿を探しにくい
という大きなデメリットがあると思います。
一方でブログに関しては
- 知りたい情報にたどり着きやすい
- 専門性が高い
というInstagramには無いメリットが確かに存在します。
多くの方は一生に一度の家造りの方が多いと思います。
その時点で出来うるだけの情報と知識を総動員して納得の家造りが出来ると良いと思いますし、一条工務店はそんな情報が溢れているハウスメーカーなのかなと思うのです。
間取りや予算などの関係で出来ることと出来ないことも出てくるでしょう。
色々なことを検討し出来ないことに後悔しても、あの時に知っていたらやってたのに!という事がないように情報の取捨選択をして「後悔しても納得できる家づくり」が皆さん出来ると良いなと思います。
そんなお手伝いが私のサイトで出来ると良いなとも思います。
コメントを残す