毎日使うお風呂はカビなどが発生しやすくお掃除も大変です。
浴室のカビ防止に関して一般的に言われるのが
- 使用後はよく換気をする
というごく単純な事です。
しかし換気扇を回し続けていてもカビが発生してしまう、という方も少なくないと思います。
我が家ではお風呂の天井にある換気扇は一切使用していません。
よく言われる壁の水切りなども今はしていません。
入浴後にすることは、鏡や排水口の処理などごく一部を除き
- サーキュレーターでお風呂に空気を送り込む
ということだけです。
どうしてこれだけの作業でカビの発生を最低限に防げるのでしょうか。
タップで飛べるもくじ
浴室などのカビの原因は主に水分
カビの発生源として一般的に言われるのが
- 栄養
- 温度
- 湿度
- 水分
などと言われますが、一番のポイントは水分かと思います。
カビはジメジメした場所に発生しやすいですからね。
カビは様々な場所に発生しますが、とくに浴槽と壁や床の間を埋めるシリコーン部分、ドアのパッキン部分、窓の周辺、浴槽の蓋、天井などに見られます。
これらの場所には水が溜まりやすいという共通点があることから、水の存在がカビ発生の鍵となる事が推測されます。
一般的なカビ対策は入浴後に水分を拭き取る事
一条工務店の新居に引っ越す前の我が家のお風呂はカビだらけでした。
特別にカビ対策をしていたわけではありませんが
- 浴槽などのパッキン
- 排水口の蓋
- 排水口の周り
- 壁の目地
など一生懸命に掃除をしても1週間も経たずにカビが発生してきました。
そのために新居に引っ越してからは、入浴後に壁などの水分を
- スクイージーで水切りをして
- タオルで残った水分の拭き取り
などを一生懸命やっていました。
慣れると毎日の習慣として短時間で終わる作業です。
しかし手間が掛かりますし、家事の負担が増える事に変わりはありません。
それでもカビるよりは良いと思い1年ほど頑張っていました。
またその他のカビ対策としては
このような物を使ったりする方も多いと思います。
換気扇は掃除が大変なので使わない
一方でカビ対策には「換気」が必要とされます。
お風呂を使用後には「換気扇を回す」というのはごくごく一般的な対策かと思います。
換気をすることで
- 空気の流れを作り
- 溜まった湯気を逃がし
- 湿度を下げる
という効果を期待するはずです。
しかし我が家では入居時から換気扇を使用していません。
その理由の一つは浴室換気扇の掃除がとても大変だからです。
参考 約一年放置していたスマートバスの汚れ具合と掃除方法について
こちらの記事をご覧になっていただくと分かりますが、一条工務店さんの浴室換気扇は
- 作業しにくい場所にあり
- 内部のファンを取り外しできず
- 掃除に多大な手間が掛かる
という欠点があります。
掃除しやすい換気扇に交換をされる方もいらっしゃいますが、汚れる事に変わりはありません。
湿気を含んだホコリなどは掃除がとても大変なんですよね。
浴室の換気はサーキュレーターとタイマーコンセント
我が家ではお風呂を使った後は、サーキュレーターで室内側から風を送り込んでいます。
関連 無印良品の新型の小型サーキュレーターを実機レビュー!旧型と比較してみた(MJ-CF18JP-W)
時間は適当に3~5時間ぐらいでしょうか。
無印良品の低騒音ファンのサーキュレーターを利用し、タイマー機能がないのでこちらのコンセントを使用しています。
浴室を出たら適当にタイマーダイヤルをクルッっと回すだけです。
関連 無印良品のサーキュレーターとタイマー式コンセントを使って全館冷房の効率アップ!一条工務店の家と好相性でおすすめの逸品。
またお風呂上がりに涼みたい時には、このサーキュレーターを上に向ければ扇風機代わりになってくれます。
さらに脱衣所は物干し部屋を兼ねております。
物干し時にはサーキュレーターを稼働することで空気の流れを作り、物干し時間の短縮を図ることができます。
関連 【Web内覧会】洗濯機を置くだけじゃない、間取りの工夫で掃除しやすく収納充実の脱衣所&ランドリースペース!
換気扇では浴室を十分に乾かせない
また「カビ防止」という観点から見ると、お風呂の換気扇は個人的にあまりに非力だと感じます。
お風呂にこもった湯気を外に逃がす事はできるでしょう。
そして時間を掛けるとお風呂は乾くのでしょう。
しかしサーキュレーターで送り込まれる風量と比べると、換気扇によって浴室に入ってくる風の量はあまりに少なく感じます。
浴室のドアを閉めたまま換気扇を稼働される方も多いと思います。
しかし換気扇を稼働してここから入ってくる風を手で感じてみてもその空気の流れは緩やかです。
また操作を誤るとこのドア下の換気口が閉じたままになっている方も多いですよね。
同じ浴室を乾かすのであっても換気扇よりもサーキュレーターの方が確実に早く乾くという実感があります。
換気扇は不快な外気を取り入れる事になる
また一条工務店の家は高気密高断熱住宅と言われます。
換気扇を稼働させて湿気を排出しているという事は、家のどこかの隙間から外気を入れているという事になります。
外気が入ってくるルートとしては
- 差圧換気口
- 玄関ドア
- トイレ換気口
- キッチン換気口
などが考えられます。
まぁどこから入ってきても良いんですが、特にも夏などは湿気った外気がどんどん流入してきます。
エアコンなどで除湿してるのに湿気った外気が入ってくるんですから、何のために換気扇を稼働してるのかわからなくなってきますよね。
個人的には浴室換気扇を長時間に渡って回し続ける事は
- 夏は湿気った空気で不快になり
- 冬は冷えて乾燥した空気が入ってくる
という適切な湿度管理を前提とした快適な暮しとは逆行する無駄な行為だと考えています。
サーキュレーターで風を送り込むだけでカビは発生しない
サーキュレーターを使ってお風呂を乾かす。
その上で壁の水切りや拭き取りをしていた我が家ですが、その拭き取り作業をせずに1年ほど過ごしてみました。
結果として懸念された赤カビや黒カビはほぼ発生していません。
多くの方がカビに悩まされそうなこのような場所に関してもカビが発生したような様子はありません。
赤カビが発生するのは
- 排水口の入り口
- 浴室入り口下のパッキン内部
だけになっています。
また排水口の入り口の赤カビも、ゴミ受けをに交換し運用方法を変えたらカビがほぼ発生しなくなりました。
関連 浴室の排水溝の髪の毛を取りカビも防ぐおすすめステンレス製ゴミ受け
一条工務店の浴室は換気扇を稼働しなくてもしっかり乾く
一条工務店に限らずに高気密校断熱住宅は
- 適切な冷暖房による全館湿度管理
が容易にできる可能性があるという事です。
快適な暮らしの一歩は適切な湿度管理から。
そして適切に湿度管理された家の中では浴室も換気扇を回す必要はないのです。
お風呂上がりに換気扇を稼働するというのは、夏は窓を開けて換気するみたいな旧日本家屋の暮らしの名残ではないでしょうか。
何となくそれが当たり前だと思っていませんか?
換気扇の目的は浴室の湿気を取り除きカビを防止する事です。
その観点から考えると換気扇を回すより扉を開け放ち湿度管理された室内の空気を入れてやるほうが効果的なんです。
なので換気扇を使わずに浴室に乾いた室内の空気をどんどん押し込んでやるのです。
みなさんも浴室の換気方法を変えるだけで無駄な換気扇掃除や水切り作業から開放されるかもしれませんね。
コメント失礼します!
いつも大変参考にさせて頂いて、ありがとうございます!
質問なのですが、冬場はサーキュレーターで浴室に向けてで乾いていたのですが、最近は、他の部屋に湿気が流れてきて、各部屋の温度湿度が上がってしまいます。
どうしたら良いのでしょうか??
今は除湿機を併用しています。。
とり 様
.
コメントいただきましてありがとうございます。
.
仰る通り、冬場の乾燥した時期を過ぎると居室側が過加湿の状態になってくるでしょう。
特にもエアコンによる全館除湿をまだ開始して居ない時期。
4~6月頃においては地域により南からの暖かく湿った風が吹き込んでくると、外気の湿度があがりそれに伴い室内の湿度も上がり気味になり管理に困る場面がふえてくることででしょう。
.
そんな時期は今も対応されているかと思いますが除湿機を使って浴室を乾かすなどの方法が一番簡単かなと思います。
夏に除湿機?と不思議に思われるかもしれませんが、室内を適切な状態に管理するためなので全くおかしくありません。
.
また、室内の絶対湿度に対して外気の絶対湿度が低ければ、一時的に室内の湿度が上がってもしょうがないのかなとも思います。
ロスガードから乾燥した外気がどんどん入ってきますので自然と過加湿状態は改善に向かうと思われます。
.
室内干しの具合やその時の外気の状態などと相談しながら臨機応変に対応してよいと思います。
また全館冷房(除湿)が始まれば室内の湿度は適切に管理され始めますので、冬季と同じ運用方法で十分対応が可能になると思いますよ!
回答ありがとうございます!
とても参考になります!!
コンプレッサー式除湿機を買ったのですが、室温は多少上がります。このままサーキュレーターと併用していこうと思います。
家は去年建てたのですが、RAYエアコンが新しくて、エアコンでの除湿が上手く行くか分かりませんが、また相談させて頂けたら幸いです。
いつもお付き合い頂き、本当に感謝です!!
とり 様
.
新型のRayエアコンは再熱除湿ではないので湿度管理はすごく難しそうですね。
これから夏の湿気った時期になった時にどうなるかですね。
.
室内を快適に保つ方法は間取りや暮らし方により変わるでしょう。
自分なりの良い方法が見つかると良いですね。
そうなんです。。
うちのような方も多いと思います。
初めての夏を試行錯誤してみますが、また相談させて頂けたらと思います!
ありがとうございました!!
>とり 様
.
初めての夏、楽しみですね!
いつでもご相談下さい!
この度県営に引っ越ししたのですが、やはり小窓のみで換気扇がありませんでしたので、
肺に病いがありお風呂のカビに敏感になっていたため、とてもためになる事を教えていただきありがとうございます。
早速サーキュレーター探してみます。
使う時は浴槽の中に置くより、ドアを開けて使った方がいいんですよね?
渡辺様
.
コメント頂きましてありがとうございます。
.
浴室のドアは開けるのが大前提です!
室内の湿度管理された空気を浴室に送り込むことで浴室内に風の流れを作り、浴室内の水滴や湿気がカビになる前に取り除くのが目的になります。
.
その代わりに浴室内の湿気が居室空間に流れ込んできますので、そちらもしっかりと除湿してあげることをお忘れないようにお願いします。