気になるカテゴリから記事を探す

自分で出来る!ブラーバのタイヤゴム交換の手順を写真付きで紹介




床拭き掃除ロボットのブラーバを使っていると、消耗してくる部品があります。

一番多いのはバッテリーだと思いますが、数年使っているとタイヤゴムの劣化も気になってきます。

  • タイヤが滑るようになってきた
  • ちょっとした段差が乗り越えられなくなってきた
  • 走行後に黒いカスが落ちるようになってきた
  • 停車位置がズレるようになってきた

などの症状が気になってきた方はいらっしゃいませんか?

ブラーバのタイヤゴムを交換する方法は2つあります。

  • 公式のメンテナンスパックを利用する
  • 自分で部品を取り寄せて交換する

こちらの記事では、ブラーバ・ブラーバジェットで交換用のタイヤゴムを通販で入手し交換する方法と手順を写真付きで紹介します。

アイ・ロボット社公式のメンテナンスパックを利用して交換する場合はこちらの記事を。

関連 ブラーバのタイヤゴム交換を頼む場合は公式メンテナンスパックへ

自分でバッテリー交換をする方法はこちらの記事を。

関連 ブラーバが寿命ですぐ止まるのでバッテリー交換して修理してみた

水拭きパットがびしゃびしゃになる方はこちらの記事を

関連 ブラーバの水拭きで水の量に異常を感じたら導水キャップを交換しよう

それぞれご覧ください!

難しそうに思われがちですが、接着剤の特性もあり思ったよりかなり簡単にできました!ブラーバジェットも同じ部品と手順で交換出来そうです。

ブラーバ(380J)のタイヤ交換を依頼する際の費用

アイロボット社のブラーバのタイヤ交換を依頼する際は、「メンテナンスパック」を利用する事になります。

アイロボット社では特定部品だけの交換は行っていません。

「メンテナンスパック」を使って製品全体をリフレッシュする事になります。

メンテナンスパックの料金は、バッテリー交換の有無により

  • バッテリー交換有り 19,294円
  • バッテリー交換無し 12,980円

という料金が定額で掛かります。

関連 ブラーバのタイヤゴム交換を頼む場合は公式メンテナンスパックへ

一方でブラーバの純正バッテリーの価格は8,500円前後します。

メンテナンスパックを利用すると6,314円でバッテリー交換が可能ですので、よほど直近に交換してなければお得ではあります。

ただしブラーバ380jの新品本体が30,000円台で手に入るんですよね。

タイヤ修理が目的でバッテリー交換有りで19,294円払うのはちょっと勿体無いなと感じます。

タイヤ交換を自分でする際の費用

一方でタイヤ交換を自分でする際には、費用は材料費だけで済みます。

今回の作業で必要になる材料は

  • 交換用のゴム4セット8本 約1,900円
  • 粘着剤 約500円

の約2,500円だけで4回の交換が可能です。

加えて綺麗に作業をしたければ、のり取りクリーナーもあると便利です。

これを加えても約3,000円です。

関連 樹脂サッシの黒ずみ汚れを落とそう!一条工務店で採用される樹脂サッシや外回りの汚れを簡単・安全に落とす方法。

接着剤不要タイプと両面テープではダメだった

私はあまり器用な方ではなく、少しぐらい費用が掛かっても出来ることなら誰かに交換作業をしてほしいと思っていました。

そもそも接着剤を使用するって、DIY素人には結構ハードルが高いと思いませんか?

なので、出来るだけ簡単に誰でも作業が出来るように色々と考えました。

まずAmazonでも売れ筋のこちらの商品を試しました。

装着も簡単で良かったのですが、タイヤゴムが硬い素材のために

  • 水拭きの際にタイヤが空転しやすい
  • 夜間に使用すると音が気になる

というデメリットが大きく、継続使用を断念しました。

フローリングやクッションフロアの素材との相性もありますが、狭い場所だと水拭きで滑って出てこれずエラーになることもありました。

その後に、今回も使用した交換用タイヤゴムを使用することになります。

最初は面倒そうな接着剤を使用することを拒み、簡単そうな両面テープで試すことにしました。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

いつも愛用している両面テープを貼り付けて。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

ある程度はしっかりと固定してくれました。

しかしながらブラーバは、方向転換をする際に片方の車輪を軸に回転します。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

この際にタイヤゴムが捻れるように負荷がかかり、あっという間に両面テープが剥がれてしましました。

結果的に両面テープではダメで接着剤を使うことになります。

実際にやってみると、こんなに簡単な接着剤なら何で初めからやらなかったんだろうという程の簡単さでした。

それでは実際の作業の様子と手順を写真付きで紹介してみましょう。

ブラーバのタイヤゴムを粘着剤を使って交換する方法

作業前に準備が必要な道具

今回の作業で絶対に必要なものは3つ。

マイナスドライバーは粘着剤を伸ばすためなので、アイスのヘラとかでも代用可です。
誰でも持ってて作業後に拭き取りもしやすそうかつ、作業途中でも置きやすいのでマイナスドライバーをオススメしました。

その他にあった方が便利だなというものが

など、前のタイヤを除去した際の残りカスを掃除するものです。

古いタイヤの除去をする

購入して約3年間、ほぼ毎日稼働していたブラーバのタイヤはここまで擦り切れました。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤 ブラーバ タイヤ交換 接着剤 ブラーバ タイヤ交換 接着剤

新しいタイヤゴムとは、厚みの違いも一目瞭然ですね!

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

ここまでボロボロだと、手で引っ張るだけで古いゴムは綺麗に剥がれます。

ブラーバ タイヤ交換

カッターなどでゴムに切れ目を入れると綺麗に剥がれるでしょう。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

引っ張るだけで綺麗に剥がれてくれました。

残ったのりを除去する

そのまま作業をしても大丈夫といえば大丈夫なのですが、何となく残ったのりを除去します。

補足
セメダインBBXの使用法として、

  • 貼りたい面のゴミ・錆・油などの汚れを落としてよく乾燥させる
  • プラスチック素材は特によく脱脂する
  • ゴム素材は十分にサンドペーパーをかける

という注意書きがあるので、のりの除去はした方がいいと思います。

ブラーバ タイヤ交換 のり取りクリーナー

使うのは新居に入居してからずっと使っているのり取りクリーナーとショップタオル。

ブラーバ タイヤ交換 のり取りクリーナー

ゴシゴシと拭き取るだけであっという間に綺麗になります。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

端っこは爪楊枝なんかを使うだけで綺麗に剥がれますよ。

粘着剤のセメダインBBXを塗る

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

それではタイヤゴムを貼り付ける為の粘着剤を塗ります。

粘着剤は皆さんが思うような「瞬間接着剤」のような物とは全く別物です。

この粘着剤の使い心地のイメージが変わるだけで、タイヤゴムの交換を自分でやるハードルがかなり下がると思っています。

セメダインBBXの特徴

  • 貼ってはがせる(塗って固めると粘着剤になり貼ったものが剥がせる)
  • 塗ってすぐ張り合わせると接着剤として機能する(ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーンゴムにも接着する)
  • 柔らかく固まるので風合いを損なわない
  • 耐久性があり、経時で脆くなりにくい

参照:セメダインBBX

という事で塗ると固まるような接着剤ではなく、粘着テープのネパァっとした粘着部分を自分で作れるイメージですね。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

塗ったときはジェル状なのですが

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

10分ほど放置するとこのように粘着質に変化してきます。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤 ブラーバ タイヤ交換 接着剤

失敗したときは指で丸めるだけで綺麗に取れるので、とっても初心者に優しい仕様だと思います。

それでは実際に作業をすすめてみましょう。

セメダインBBXを適量出してから、均等に塗りつけます。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

セメダインBBXに付属のヘラは幅が広く、今回の作業では使いにくいです。

なので大きめのマイナスドライバーがあると塗りやすいなと思いました。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

このように均一に塗り伸ばしたら、粘着性が出るまで放置します。

放置時間は室温と湿度と塗った厚さにより前後しますが、およそ10分程度あればいいかなと思います。

関連 セメダインBBX 使い方

粘着性が出るまでの時間は粘着剤の裏面にも記載がありますので、作業される環境によって調節してください。

新しいタイヤゴムを貼り付ける

粘着性が出てきたら、新しいタイヤゴムを貼り付けます。

タイヤゴムの長さはタイヤの外周に合わせてあるので、基本的に切断などの必要はありません。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

無理に引き伸ばしたりせず、少し張る程度に引っ張りながら粘着面に乗せていきます。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

概ねぴったりになると思います。

もしも多少の前後があれば、粘着面は硬化していないのでズラすようにすると微調整は可能です。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

多少の隙間があっても走行には支障ありませんので、気にせずいきましょう。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

これは両面テープでトライしたときの写真ですが、このようにマスキングテープなどで固定すると安心かなと思います。

その後はしっかりと粘着してくれるように、24時間程度は放置しましょう。

粘着剤がすぐに固まる事もなく失敗したら綺麗に剥がせるので、初心者でも安心して作業ができますよ。

接着後6ヶ月程度使っての耐久性

24時間程度の接着期間を終えて、ブラーバはまた元気に動き出しました。

硬いゴム製のタイヤに比べて音も静か。

水拭きの際に多少滑ることはありますが、硬いゴム製の比ではありません。

そもそも純正タイヤも多少は滑りますからね。

交換後から6ヶ月程度は前と同じように毎日ブラーバを使うことになりました。

一番心配だったのはDIYだからこその耐久性です。

ブラーバ タイヤ交換 接着剤

このように剥がれてくることもなく、耐久性も全く問題有りませんでした。

これならタイヤ劣化を心配して使わなかった水拭きの洗剤系も、今後は使ってみようかなと思わせてくれます。

ブラーバのタイヤ交換は簡単にできます

始める前は大変かなと敬遠してたブラーバのタイヤ交換。

実際にやってみると拍子抜けするほど簡単に作業ができました。

懸念だった接着剤の取り扱いが本当に簡単だったのが大きいです。

  • 費用が掛かっても安心確実なメンテナンスパック
  • 部品を取り寄せてDIY

お好きな方法で良いと思いますが、メンテナンスパックの費用を考えると自分で作業してみてもいいのでは?と思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。ブラーバのバッテリー交換やメンテナンスはこちらの記事をご覧ください♪
SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

7件のコメント

ブラーバジェットのタイヤ交換について参考にさせていただきました。タイヤ交換によって大変快適に使えるようになりとてもとても感謝しています!ありがとうございます!

通りすがりの主婦 様
.
コメント頂きましてありがとうございます!
お役に立てたようで本当に嬉しいです!
.
記事中で分かりにくかった場所などありませんでしたか?
タイヤ交換ができれば、バッテリーも交換しながら長く使っていけそうですね♪

とってもわかりやすい記事でした!ありがとうございました

バッテリー以外、メンテナンスの事は考えてなく、最近動きが悪な…と思ってました。
読ませて頂き、まだ使用して1年ですが、同じ物を買って先ほど交換しました!
とってもわかりやすくて、助かりました(^^)
有難うございましたm(_ _)m

みなと 様
.
コメント頂きましてありがとうございます!
.
車のタイヤが乗り心地に大きな影響があるように、ブラーバの動きに関してはタイヤも大きな影響があるって交換して初めてわかりますよね!
交換方法は一度やってみれば拍子抜けするほど簡単ですし、タイヤラバーや接着剤などの部品もあると思うので定期的に交換してあげるとストレスなく使っていけそうですね!

ブラーバ、買って2年でタイヤゴムがちぎれてしまいました;;;
たった2年で買い替え? とショックでしたが、
もしかして自分で直せる? と思い、ネットで検索し、こちらの記事を見つけました。
大変丁寧に説明されていて、書いてある通りにしたら、無事復活しました。
セメダインBBXという特殊なセメダインがあることも初めて知りました。
大変役に立ち、助かりました。ありがとうございます。

田中様

コメント頂きましてありがとうございます!

セメダインも普通の人は扱わないようなタイプのものなので、使い勝手などが想像しやすいように記事を書いてみました!タイヤ交換が出来るとバッテリーも交換しつつ、長く使えそうですよね。

お礼のコメント励みになります、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。