今回は玄関ポーチ部分の間取り紹介をしたいと思います。
図面はこのようになっています。
タップで飛べるもくじ
玄関ポーチの仕様
ポーチ階段追加(ヨーロピアンタイル・テラコッタタイル)
オプション料金:20,000円
タイル色はT2109です。玄関ポーチの階段部分を2箇所作ってもらっています。図面に向かって右側がメインで使う駐車場方面。左側がタイルデッキや物置のある家の反対側に向かう方面です。どちらへのアクセスもし易いように階段を2箇所準備してもらいました。左右の階段を繋がなかった理由は、変形地のために敷地ギリギリのため通路部分として残しておきたかったからです。
ポーチ階段を3段化
オプション料金:無料
玄関ポーチの階段は通常は2段に設定する設計さんも多いのではないでしょうか。我が家では3段にしてもらっています。
間取り紹介と言いながら建築中の写真で申し訳ないのですがこれがタイルが貼られる前の玄関ポーチの様子です。
通常玄関ポーチの高さは40センチ位なので2段の階段だと1段が20センチ程になると思います。慣れれば良いのでしょうがこの段差って意外と高いんじゃないかと思います。これが3段ポーチになりますと大体ですが12センチ+14センチ+14センチぐらいになります。
この高さは登ってみたら高すぎずとても登りやすくて良いです。子供も上がりやすいでしょうし、老後も足をあまり上げずに済みそうです。3段にする為にオプション料金が掛かるわけではないのですが、もしかしたらこのポーチ追加分って施工面積が増えてしまうので、若干ですが建物本体価格に関わってくるのかもしれません。これから打ち合わせの方はよく確認されて下さい。
陸屋根部分の追加の効果
間取り紹介#2 陸屋根部分の軒延長のメリットとデメリットで紹介しましたとおり、我が家では陸屋根部分の軒を最大限に出してもらっています。
上の図で分かるように、通常の陸屋根を伸ばして作れる屋根部分は1グリッド分の赤線のラインまでです。これを超えると玄関ポーチ袖壁が必要になりますし、平屋の場合はそれだけで坪単価が掛かって来る範囲になります。
緑線は陸屋根部分から最大限に屋根を伸ばして貰った状態でさらに軒を延長してもらって出来た部分です。(大きさは概算です)このように陸屋根部分の軒を増やすことによりポーチ部分の大部分を囲うことが出来ました。
パース図で見るとこんな感じになります。キッチンからの換気扇の排気が玄関ポーチに直接出てしまうのは残念ですね。
玄関ドア
玄関ドアは三協アルミのプロセーネ アーモンドメイプル色の親子ドアタイプです。
こちらにUBアーチハンドルのオプションを取り付けています。
玄関ドア電動リモコンキー(UBアーチハンドル)携帯機3個 操作スイッチプラン
オプション料金:99,000円
人気オプションのUBアーチハンドルですが我が家もお世話になります。UBアーチハンドルに関しては私が詳しく説明するまでもないと思いますが、操作スイッチプランまで採用してる方はそこまで多くないでしょうか。
間取り紹介と言いながら写真が手元にあったので紹介してしまいますが、上にあるような操作盤を室内に配置しここから施錠をON/OFFできるものです。ここから施錠状態を操作出来るという事よりも、あれっ?玄関の鍵を閉めたっけか!?っていう時にこの操作盤を見るだけで施錠状態を確認できるのが地味にすごく便利じゃないかと思うんです。
私の車はドアロックをするとサイドミラーが畳まれるんですが、離れたところから鍵が掛かってるか視認できるってすごく便利なんですよね。そういう効果をこの操作盤には求めてみました。ちなみにインターホン連動プランではパッとみて施錠状態が確認出来ないようだったので検討材料にも入りませんでした。
実際取り付けてみると写真の通りに明るいランプが付きます。
- 鍵が空いているとオレンジ色の表示
- 扉が空いていると赤い色の表示
これらがLDKからひと目で分かるのでとても良いなと思うんです。
玄関ポーチの電気図面
内容が少ないので電気図面もまとめてしまいますね。
外部コンセント
特別難しいものはありません。季節物の置物などに使えたりする2口の外部コンセントを取り付けてあります。高さ設定がFL+300という事ですが、土間の分で-180ミリなので実質+480ミリの高さにコンセントがあります。通常はもっと下に取り付けるのがベターなんでしょうが、ここに腰掛けられる小ベンチ兼物入れみたいなものを置く可能性もありなんとなーく上にしちゃいました。でも今思うと警報機の下に低めに設置すれば良かったなと後悔中です。もしかしたらすごく目立つコンセントになりそうです。
インターホン及びポスト
先程も見ていただいたパース図ですが、Aの位置には標準のインターホン(MT71)の子機が設置されます。その他玄関に設置予定なのは表札と郵便ポストなんですが、これをAの位置に集約させるか、ポストだけBの位置にしようか?すごく迷ってます。みんな集約させたらAの位置がごちゃごちゃしないかと思いまして。
今のところはBの位置にポストのみ配置して、下部には小椅子か小ベンチのような物を設置しようかなと思っています。帰宅時にポストを開ける際に手荷物をちょっと置きたい時が多いのでそのような使い方が出来れば良いなと思っています。
玄関ポーチの照明
今一度電気図面を。
A1の照明は玄関ポーチを照らすダウンライトになります。1セットで2灯のダウンライトですね。通常は前記のA位置の上の方におしゃれなブラケットライトなどを採用される方も多いと思うのですが、我が家の玄関ポーチは結構横長なので、ブラケット1個だけでは暗いと判断しました。
親子ドアの左右にブラケットでもいいのですが、親ドアを開けた状態だと片方のブラケットが隠れて暗くなると思い、ダウンライト2灯の選択となりました。
XLGDC670KLE1
オプション料金:19,750円(定価39,500円)
こちらは玄関ポーチ用のダウンライトでして2灯セットのお値段になっています。設定などはリモコン操作にて行います。
説明書を見てみましたが、自動点灯時の明るさ設定や点灯時間など機能は申し分無さそうです。深夜に点灯して周囲のお宅に「光害」を与えないようにお出迎え点灯の終了時間も設定出来そうですね。
照明の電源は基本的に入れっぱなしだと思いますので玄関ホールにパイロットホタルスイッチ(ON時に赤く点灯OFF時は緑点灯)にて設置しています。リモコンは玄関ホールのシューズボックスにでも入れて置くことにします。
間取り紹介はこちらからご覧下さい
https://www.maboko.net/category/layout/
▽ ̄)アイテル?
玄関の鍵開け閉めできるのいいですなー
キーガル?もつけんといかんとかで高いからやめたけど(´-ω-`)
うち旦那の方が後で帰ってくるけど鍵閉める率3割バッターだからプチイラポイント_ノ乙(、ン、)_
田舎だと鍵しないとか普通にあるよね。実家も玄関の鍵は掛かってても隣の勝手口は開きっぱなしというw
でも3割バッタはーかなりヤバイっすね^^;キーガルセットだからこれだけ欲しくても高くなっちゃいますよね~。
[…] 通常は1段が18cm×2段などだが、1段ずつを12~14cm?×3段の低い高さにすることも可能(まぼこさんブログ) […]
玄関にキッチンの換気ダクトがあるのはどんなもんでしょうかね。
たまにトイレの換気もある時もありますが。理解できません。
こんにちわ~。
確かに玄関になければそれが一番良いんですけどね。間取りを決めるにあたって取り入れたい事、断念しなければならないことは予算や土地の観点からどうしても出てくると思います。いろいろな事を天秤に掛けて結果として出来上がったのがこの間取りです。お金を出して住む人が納得してるものなので他の人に住んでもらうために理解してもらおうと作った間取りではありません。
仰る意見がアパートやマンションや建売住宅のメーカーに対しての意見であれば真っ当な意見だと思います。もしもこの換気扇が玄関にある私の間取りを見て嫌だなを思われる方がいらっしゃれば、その人がそのような間取りを作らなければいいだけですね。何も問題はありません。
こんばんは。操作スイッチプランを2階へ設置したかったのですが、インターホンの親機(1階の予定です)の近くでないと設置出来ないと言われてしまいました。
まぼこ様の家は親機の近くに設置されてますか?
はるさんこんにちわ。壁紙は決まりましたか?w
さて、ご質問のUBキーガルの操作スイッチですが我が家ではインターホンの親機のそばに設置はされています。しかし我が家ではインターホン連動はしてなくて操作スイッチのみのプランです。ちなみにその様子ではありませんが間取り紹介はこちらで紹介しました。
https://www.maboko.net/layout-41/
一条さんのオプションのデフォルト設定では操作スイッチプランかインターホン連動プランのみで、操作スイッチとインターホン連動の併用プランは無いんですね。しかしながら三協アルミさんのHPを見ると併用は可能なようですね。はるさんはどのプランで進められているのでしょうか?
それで、2階に設置出来ないというお話のようなので先程三協アルミさんのカスタマーセンターで問い合わせしてみました。参考になるかどうか。
ドアのUBキーガルと操作盤の間にはインターフェースユニットと呼ばれるものがありまして、そこから操作スイッチまでの配線距離の限界は100メートルだそうです。このインターフェースユニットというのは恐らくドアの近くに設置されるやつなのかなと思うわけですが、違ったらごめんなさい(;^ω^)
https://www.maboko.net/layout-09/#UB
なので物理的な距離が足りるのならば2階に設置することは全く問題無いそうです。これがパナソニックのインターホン連動プランと併用しても基本的なシステムは変わらないので2階への設置には距離的な問題が無ければ基本的に支障はないようです。
設計さんが2階への設置が出来ないという理由が一条ハウスの特有の問題なのかよく分かりませんが、凄く大きな家で配線の引き回し距離が足りないとかで無ければ基本的には問題が無い様に思うのですが。。。。。今一度出来ないという理由をしっかり設計さんに確認されてみると良いと思います。操作スイッチ自体がイレギュラーな物で1階と2階の配線に問題があるのならば配線を通す空配管を通せば行けたりするのかもしれませんし。
一つだけ注意したい点が、2階に操作盤を採用して1階で鍵を持たずにフラッと外に出た際にちょうど2階で鍵が空いていることに気付いて鍵を閉めてしまった!ということが無いわけでもありません。その際は中に人がいるということなのでインターホンとか押せば済むんだと思うのですが若干心配な点ではありますかね。
いつも期待以上のコメントありがとうございます。わざわざカスタマーセンターへ問い合わせ下さったんですね。感激です‼︎
うちはインターホン連動プランです。まさにインターホン連動プランとスイッチプランの併用を希望していました。
うちがインターホン連動プランを選んだのは2階の子機で施錠、開錠をしたいというのが理由ですが、寝る時鍵が心配になっても子機を見るだけでは開いてるのか閉まっているのか一目で分からないので、2階にスイッチも置きたい、というわけです。それならインターホンプランでなく、スイッチプランだけにすればいいのですが、子機なら1階に置いたり寝室に置いたりと移動が出来るので、子機での施錠、解錠も落としたくないポイントなんです。(盛り沢山すぎですよね。)
設計士さんからはインターホンの親機から2〜3mの場所にしかスイッチを設置出来ないと言われました。どうも配線がその長さしかないとか。。。インターホンと連動させずスイッチプランだけなら2階への設置も可能なのかもしれませんね。
まぼこ様のお宅はインターホンの子機を2階に設置されていますか?
おはようございます。
やはり操作スイッチプランとインターホン連動プランの併用なんですね。我が家は約28坪のこじんまりとした平屋なのでインターホンは親機のみなんです。
三協アルミさんとのお話ではインターホン連動プランと操作スイッチプランを併用しても100メートルまで操作スイッチを離すことは可能だと言っていたので出来ることは間違いないと思います。もしかしたら標準で支給されるケーブル長が2~3Mしかないのかもですね。でも間取りから見てもうちょっと長い距離に操作スイッチを採用されている方もいらっしゃいましたよ。そもそもインターホン親機と操作スイッチを繋ぐ必要は無いと言われていますが何故なんだろう。。。
ケーブル長の問題であれば長いケーブルを取り寄せて貰うだけで済むはずです。設計さん、稟議などもそうですが人によってはやったこと無くて面倒なことは出来ないって言って済ましちゃう人もいるようです。三協アルミさんから出来ると言われているのでここは粘りどころだと思いますよ!
我が家は30坪2階建てのごくごく一般的な住宅です。設計士さんから聞いた時は、今どきケーブルが足りないから出来ないなんて、、、と疑問に思っていました。でも長いケーブルがないなら仕方がないのかと諦めかけていましたが、今回まぼこさんとやり取りをさせていただいて、やっぱり諦められない!それに三協アルミさんがそうおっしゃっているならもう一度確認してもらう価値大ありですね。
以前にも別のオプションで、我々が調べた情報では出来るものを設計士さんは出来ないといい、でもよくよく調べてもらったら出来たものがありました。
今回も設計士さんの思い込み、または知らなかった可能性もありますね。もう一度確認してみますね。ありがとうございます。
私が三協アルミさんに問い合わせた内容で間違いは無いと思いますが、もしも設計士さんとのお話し合いが上手くいかない際はご自分でも確認されてみてくださいね。思った通りのシステムが組めますように。
[…] 通常は1段が18cm×2段などだが、1段ずつを12~14cm?×3段の低い高さにすることも可能(まぼこさんブログ) […]