気になるカテゴリから記事を探す

太陽光パネルのお掃除どうする?水洗い?業者に頼む?その対費用効果は?




-
太陽光パネルってどうやって掃除すればいいの?

太陽光パネルのお掃除について考えたことがありますか?

太陽光パネルは雨ざらしですし黄砂などの多い時期には汚れが気になる方もいらっしゃるかと思います。

-
太陽光パネルを掃除すると発電量が上がったりするんじゃない?

そうですね。

確かに綺麗になるだけ発電量は上がると思うのです。

-
でもどうやって掃除しよう?水でも掛けると汚れ落ちないかな?

という考えが出てくるのが一般的かなと思います。

水洗いしても良いという記事も出てますがそれだけは止めておいたほうが良いと思いますよ!

今回はその太陽光パネルのお掃除についての注意点などを考えたいと思います。

これにより

  • なぜ太陽光パネルを掃除する必要がないのか?
  • 効率的に運用するにはどんな準備が必要なのか?

こんな事を皆さんにお伝えしたいなと思います。

太陽光パネルの汚れ

太陽光パネルの汚れの原因

太陽光パネルは常に屋根の上で雨風に晒される事になります。

そもそも太陽光パネルは汚れる事を前提に作られているという事ですね。

汚れの原因としては

  • 土埃
  • 花粉
  • 黄砂
  • 鳥の糞

などが挙げられるかなと思います。

しかし後に紹介する水洗いをすることでもっと頑固で落とせない汚れ

  • 水道水のカルキ汚れ

これが付着する事が最も良くないことであることを最初にお伝えしたいです。

多少汚れても発電量には大きな影響は無い

我が家で建築をした一条工務店さんでは多くの家に屋根材として一体形の太陽光パネルが採用されています。

その際に一条工務店さんでは20年の太陽光発電シミュレーションを提案してくださいます。

そのシミュレーションにはこのような注意書きにこのような記載がされています。

【一部抜粋】
・パワーコンディショナ(接続箱機能を含む)による損失、素子温度上昇による損失、その他の損失(配線、受光面の汚れによる損失等)を想定して計算しております。また、発電量が毎年1%低下すると想定しています。

受光面の汚れによる損失などを想定していると書いてありますね。

このように一条工務店の太陽光発電シミュレーションには簡易的な汚れなどによる発電量の低下もある程度は加味されたものになっています。

発電シミュレーションにもあらかじめ組み込まれているんですね。

太陽光発電を導入する際には各社でシミュレーション的な物を採用されると思うのです。

恐らくこのような汚れに対して一定の損失を計算されているかなと思いますので確認をされてみても良さそうですね。

汚れた物は掃除したい

-
そんな事言っても汚れたものは綺麗にしたいんだけど?

気持ちは分かるのですが一般的に雨などでパネルの上に載った汚れは落ちていくと思います。

ただしこびり付いた鳥の糞などは落ちないでしょう。

そんな際に絶対やってはいけないことはケルヒャーなどの高圧洗浄機を使ったり散水用のホースを使って水道水を使ってパネルを掃除する事です。

水道水や井戸水で掃除してはいけない理由

水道水にはカルキが含まれます

水道水カルキ

日本の水道水にはカルキが含まれています。

カルキとは水道水の消毒に使われるものですね。

調べてみるとカルキとは消石灰に塩素を吸収させたものでありプールの消毒などにも使われるものとして馴染み深いものです。

カルキが汚れの原因になる

このカルキ汚れは室内ででよく見かける事と思います。

長い間洗面所などで使っていたコップやお風呂の水栓の脇や鏡など使用後に拭き取らず放置しておくと白くこびり付いたような汚れが出来ます。

洗剤などの残留物もあると思いますがこの一部がカルキ汚れです。

太陽光パネルに水道水を掛けることにより水道水が陽射しにさらされ乾きます。

その後に太陽光パネルに残されるのが「カルキ」になります。

水道水を使用すると逆に白くカルキがこびり付いて落ちない汚れが付着してしまうわけですね。

パネルのカルキ汚れを掃除するのは至難の業

家の中の水回りのカルキ汚れはクエン酸などでの掃除が一般的ですよね。

しかしながら太陽光パネルにこびり付いたカルキを除去するのは至難の業だと思います。

パネル1枚2枚であれば雑巾を使って手で拭くことも出来るでしょう。

しかし高所で大量の太陽光パネルの上で作業をするのは危険ですし現実的ではありません。

井戸水にはミネラル分が含まれる

また井戸水や地下水にも豊富なミネラル分が含まれています。

これも陽射しに晒され乾くことにより太陽光パネルに固着することになりそうです。

水道料金が掛からないからと言っても水道水と同じように汚れを増すものですから使用しないほうが良さそうです。

どうしても掃除したい場合は?

それでもどうしても洗い流したい汚れがある際は大きく2種類の対処法があると思います。

専門の業者さんに頼むか自分で掃除するかです。

専門の業者さんに頼む

清掃業者

太陽光パネルを洗浄する専門の業者さんがいらっしゃいます。

施工方法やお値段など詳しい事は全く分からないのですが専用のブラシや洗浄剤などを使って綺麗にしてくれるようですね。

何社かホームページを拝見しましたが作業にあたり普通に水道水を使う業者もいるようですね。

水道水を使用してしっかりと洗浄後の処理をしてくれるのかな?

ちょっと興味もあります。

しかしながらパネル面を綺麗にすることによる発電効率の復活により対費用効果がどれほどあるかは疑問です。

水道水で自分で掃除する

えっ!!水道水を使うとダメだってあれだけ言っておいていいの!?
良いんですよ!水道水使った後に乾く前に拭き取ればいいんです!

洗浄後の水道水がパネルに留まって蒸発した後に残るカルキ成分が汚れの原因な訳です。

なので水道水が蒸発するまえに拭きとっちゃえばいいんです!

現実的ではない拭き取り案

しかしながら屋根に載っている広い太陽光パネル部分を拭き取るのは現実的では無いですよね。

スクレーパーなどを使うのも一案ですがパネルの隅に残った水道水まで完全に取り除ける訳ではありません。

作業時の危険性を考えても現実的ではないと思います。

雨水で洗い流す?

もう一つの方法はそれなりの雨量がある際に水道水を使って洗浄するという事です。

雨が降っている状況では陽射しもありませんので水道水が直ぐに乾くことがありません。

また洗浄作業後に雨水によって水道水が流されて行かないかな?と希望的観測からの提案です。

しかしそんなに雨量のある時に屋根の上や高台に上がって作業するのは危ないので辞めたほうが無難でしょう。

屋根から落ちたりして治療費を払う方が高くなってしまいそうです。

雨水を利用して自分で洗う

ここまではカルキなどの影響を考えて水道水を使う事を問題としてきました。

通常は雨水で自然に洗い流されて行くんですからその雨水を溜めておいて利用すれば基本的に問題は無いはずです。

雨水って根本的には蒸留水みたいなものなので不純物のない綺麗な水ではあるんですよね。

余程周りの大気の環境が悪かったり黄砂の時期だったりしない限りは水道水より余程安心して利用できる水であるはずです。

これを貯めておけるのであれば洗浄に使うことができるのかなと考えました。

地域によっては大気の状態が良くない場所もあり積極的に使用出来ない地域もありそうです。 

雨水タンクは万能品

雨水タンクとは雨水を貯めておくことでその水を有効利用する事が出来ます。

アメマルシェ 120リットル 集水継手白色
タキロン
  • 花壇などの花への水やり
  • 芝生への水やり
  • 災害時のタンクレストイレへの給水

こんな目的で採用する方もいらっしゃることでしょう。

これを使うことでパネルの掃除に使えないわけではなさそうです。

助成金の制度もあります

自治体によりますが雨水タンクを設置するにあたり助成金の制度もあります。

興味のある方はご自分の自治体で制度があるか確認してみてください。

ちなみに私の地域では2/3の補助が出るので実質1万円ちょいでの導入が出来そうでした。

自分で掃除する(ピンポイント掃除)

今まで色々と書いて来ましたが結局は鳥の糞などの目立つ汚れがついた時に落としたい!っていうのが発端だと思うんです。

土埃が多少パネルの上にあったってそこまでしないでしょう。

その場合は安全を確保した上でその糞などの目立つ汚れだけを取り除きに行った方が結果的に早いと思います。

くれぐれも安全帯などを装着して安全の確保をした上ですよ!

その際は蒸留水などで拭き取るのが一番間違いないかなと思います。

清掃に対する対費用効果は?

ここまでで

  • 水道水を使っての作業に疑問が残ること
  • どうしても綺麗にしたい場合の方法

を取り上げてまいりました。

しかしその対費用効果はどうでしょうか?

一条工務店さんで提供している発電シミュレーションには色々な影響を含めて年間1%の低下を見込んでいるとの事です。

つまりパネルの汚れに関しては汚れ具合にはよるものの1%以下の発電低下しか見込んでいないということですね。
業者さんに頼む費用や水道料金を考えたら何もしないのが一番なんだ!

という事になるんです。

太陽光パネルの掃除のまとめ

-
太陽光パネルってどうやって掃除すればいいの?

という疑問から始まったこの記事ですが水道水を使うことによりカルキが固着し余計に太陽光パネルを汚すことになりそうです。

業者さんに清掃を依頼したり自分で掃除する方法が無いわけではありません。

しかしながらその費用と清掃による発電効率の回復を天秤にかけると

何もしないのがベストな方法ではないでしょうか?

というのが結論になります。

また太陽光パネルの清掃に効果があるのは屋根傾斜を使って雪が落ちることを利用しての清掃であるという案もあるようです。

いずれにせよ太陽光パネルは一般家庭の場合は屋根に設置されている例が多いと思います。

他人の家の屋根の上の汚れなんてほとんどの人が見ていませんので気にせず暮らしたほうが幸せになれるかなと思います。

SNSでシェアして後でゆっくり読もう!

8件のコメント

いやー
まとめを読んで安心しました♡
やっぱり何もしないことが正解だったとゎ♪
2年半なにもしてないw
でも気になってるのは気になってるんだよねw
でも2階建てだしw
見えるわけでもなく(@_@;)
でも鳥さんたちが結構いるので糞とか気になる~
お向かいさんの3階の屋上に上りたいよー!!
いーれーてー(^○^)ホホホ

滝のような雨を待つしか無いっすねw
2階建てにパネル上げると3階建て分の高さになるし中々見えないよね~。

洗車の話しか印象に残らんw
太陽光パネルも洗車と理屈は一緒だと思ってたらそのままだったでござる
ーーー
屋根は危ないから上らんのが正解だとおもう

何もするなっていう内容だからそれで良いんですよw
旦那様は車詳しそうだから洗車とかにも拘るんだろうなー。

パネル面は雨で濡れたらやっぱり滑るのかな。
我家の場合だと陸屋根部分から作業ができなくは無さそうだけど^^;

やっぱり同じ事考えるものですね(^^;

私も同じ結論には達しましたが、雨水タンクは庭の水まき用に用意しました。(自治体の助成金貰い損ねましたが・・・)

KMRRさんのブログを参考に、自動雨水散水システム案は考えたのですが、ソーラーパネルは1枚ごとにお互い微妙に隙間がある為、全面散水するには大量の水を高圧で水をまく必要が有り(ケルヒャーでは力不足)高圧ポンプが必要になります。

このポンプが高額なのもあるんですが、住宅地なのでポンプの音が気になりそうで、防音対策までしたらもう何の為か判らなくなりそうでして・・・

一応、この夏の屋根温度はデータ蓄積中です(^^;

まぁまぁ、誰もが考えそうな内容ではありますけど、定期的に誰かが記事にしないと人目に触れなかったりしますからね。1年後ぐらいに別の誰かが記事にしてくれることを待ちましょうかw

きっと皆さん、売電が開始されるとパネルの汚れとかって・・・・・って考えるようになりますよねw
私も太陽光パネルには最初からこだわっていた点なので度々考えてました
暑い夏の日に暇があったら屋根に散水してみようかな~とか雪が積もってたら散水して溶かそうかな~とかw
幸い我が家は生活用水は井戸なので水道代も気にせずいけますのでw
すでに市水も宅内にて使っているのですが・・・・
地域も古く上水が使いだされた初期の頃に敷設された水道管なので、ものっすごくサビ臭いです^^;
なので一度水質検査に出して大丈夫そうだったので新築は井戸水使用にしました
って・・・・なんかコメント内容がずれてる気がしますねw

井戸水もパネルに白い結晶ができると見たことがあるのですが、井戸水の水質にもよるんでしょうかね?
でも水道代を気にしないで使えるというのは贅沢で羨ましです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
まぼこmaboko
福島県で2016年に一条工務店で新築を建てました。 家づくりに関わった時に身に着けた知識を皆さんにお伝えします。全館冷房や全館床暖房の暮らし方など、多数の間取り相談に応じています。

ブログ内のお問い合わせは各記事のコメントかこちらからどうぞ。

TwitterやInstagramでも活動してますので、DMなどでもお問い合わせください。