夏が近づいてきて陽射しが強くなってくると日除けが欲しくなりますよね。
我が家では設計時から日除けのシェードセイルを取り付けるために計画をしていた物がありました。
- 壁固定用のアイプレート金具
- シェードを張るためのポール
夏の暑さが厳しくなるほどに沢山のお問い合わせを頂きます。
その際に問題になるのは壁に取り付ける金具(アイプレート)です。
これは入居前の計画に留まらず入居後に取付が出来ないかな?というお問い合わせも含めます。
私が思うに入居後でも取付は可能かなと思うのですが注意したいポイントがあるんです。
この記事を読んで頂くと
- 取り付けに使った道具
- どのように外壁に金具を取り付けたか?
- 誰に作業を頼むと良いのか?
- 入居後に金具を取り付けるポイント
- 出来栄えの注意点
などがお分かり頂けるようになっています。
関連 一条工務店:シェードの金具・アイプレート設置が公式オプションになりました!
他のハウスメーカーさんでも流用出来る考えかなと思いますが吹付け壁などの場合は施工方法が変わると思いますので別途相談してみて下さい。
今回の方法は極めて簡単なことなのですが、施工を請け負ってくれるかどうかは担当の方による面もあると思いますのでよく相談されてくださいね。
またこれを元にDIYをされる方は自己責任の上で作業をお願いたします。これによって生じた如何なる損害に対しても責任を負いません。
タップで飛べるもくじ
一条工務店の外壁に金具を取付ける準備
我が家では打合せ時から取り付けを計画し営業さんや監督さんと計画をしていました。
関連 日除けの為のシェード用アイプレートを外壁に取り付る為のポイントまとめ
またシェードセイル用アルミ柱はこちらの商品を外構屋さんにお願いして取り付けて貰いました。
シェードセイル用アルミ柱に関しては建築後でも外構として取付は可能です。
またシェードセイルを張る以外にも色々と用途があったりするものです。
関連 日除けの為に取り付けたシェード用のアイプレートを使って鯉のぼりを揚げてみる。
アイプレート(固定金具)の取付状況
我が家の外壁に取り付けたアイプレート(固定金具)は建築時に監督さんにお願いして別途料金を払ってお願いしております。
こちらのアイプレート(固定金具)と。
こちらのステンレス製ネジを使用しました。
ハイドロテクトタイルの上から取り付けるのであればもっと長いものが必要になると思います。
これらを使ってこのような感じで取付を行いました。
タイルも綺麗に加工されて綺麗な施工をしてもらったと思います。
アイプレート(固定金具)取付の作業工程
こちらの取り付けられたアイプレートをよく見てみると施工工程が見えてきます。
- タイルを剥がしタイルの下地パネルを出す
- 金具を取り付ける(防水処理含む)
- 金具を避けるように加工したタイルを貼り付ける
簡単にいうとこのような工程になります。
建築時でないと対応が大変なことは金具を取り付ける下地木材の問題です。
自分が取り付けたい場所に下地がない場合、もしくは下地のある部分を探して取付をして妥協出来ない方は建築時に下地を入れてもらわなければならないです。
こちらにパネルの下地の木材が一定間隔に見えますね。
こちらの下地の場所以外にどうしても取り付けたい!という方は建築時に対応をしてもらって下さい。
建築後の方が外壁に取付をするならどうするか?
それではこの取付の作業をするのに必要なことは何でしょうか?
- 金具を取り付けたい場所に下地が有るか確認をしてその場所で良いか検討する
- タイルを剥がす
- 金具を取り付ける(防水処理を含む)
- 加工されたタイルを貼り付ける
簡単にまとめるとこういう事です。
1番に関しては自分で確認が出来ます。
下地の位置は建築時に写真を撮っておけばそれで確認も出来ますがもっと簡単な方法があります。
見えにくい写真で申し訳ないのですがタイルとタイルの間にネジのような物が見えると思います。
これはハイドロテクトタイルが貼られた下地パネルを固定している物なのでこのネジが場所には下地があります。
この辺を狙うと金具を取り付けることが出来ます。
2~4番に関してはおそらくDIYでは不可能だと思います。
ただし作業的には難しい事ではないのでしかるべき相手に作業を依頼することも出来るのかなと思います。
DIYで作業をするならタイルの上から施工をする事になるかなと思います。
DIYされる方はしっかりとした知識のもとに作業されて下さい。
取り付け作業は誰に頼む?
というように誰に頼んだら良いのか迷う方も多いかなと思います。
家の事で困ったら監督さんに相談するしかないでしょう。
しかるべき相手というのは監督さんの事です。
営業さんを通しても良いのですが結果的に断られたらごめんなさいです。
監督さんに相談をして
- 下地の位置を確認する
- タイル屋さんを手配してもらいタイルを剥がしてもらう
- 防水処理をしてアイプレート(固定金具)を取り付ける
- その後タイルを加工して貼り付けてもらう
このような流れですか。
タイル加工時の色の違いは覚悟しておこう
我が家では入居後にタイルを張り替えてもらった場所があるのです。
こちらカーポート側の外部コンセントの左側に外構用のタイマー式コンセントを追加したくなり監督さんにタイル加工をお願いしました。
こちらの施工工程は
- タイルを剥がす
- コンセントを取り付ける
- タイルを加工して貼り付ける
という今回のアイプレートの取付と同じようなものです。
料金に関しては使用するタイル量やタイル屋さんの日当などにより変わると思いますので必ずご確認ください。
結果としてこのように綺麗にタイルを加工して取り付けて頂きました。
しかしよく見るとタイルの色合いが違うのが分かると思います。
これはタイル屋さんが出来るだけ色合いの近いものを選んで取り付けしてくださいました。
この辺はもう諦めるしか無いのかなと思います。
まとめ
ということで入居後にアイプレートを取り付ける工程を紹介させて頂きました。
監督さんやタイル屋さんの都合によるところも大きいと思いますし作業をお断りされる可能性もありますがご希望の方は一度相談してみても良いのかなと思います。
こういう工程で作業をする事を分かった上で作業依頼をするのとしないのでは説明の際にも全く違うと思うのです。
今回は設置する方法!というタイトルでありながら他人任せの方法を提案してしまいました。
しかしそもそも入居後に施工を依頼できる「可能性」があるということを知らない人が多いようだったので今回の記事を書いてみました。
一条工務店の監督さんは現場も沢山持っていて大変かと思います。
でも一条工務店で家を建てた以上は自分の家を住みやすく改善するにはやはり一条工務店の担当監督さんにお願いするしかないのです。
その際は施工までに時間が掛かる可能性も十分考慮した上でお願いされると良いかと思います。
[…] 参照 https://www.maboko.net/option-17/ […]